第56回本庄→早稲田100キロハイク公式ブログ

第56回本庄→早稲田100キロハイクに関する情報を随時更新していきます(5月12.13日開催)

100ハイ体験記〜縛りプレイヤー特別編(前半)

 

 

こんにちは!

 

今回体験記を書いてくれたのは、昨年度「サーキット縛り」で縛りプレイを務めて頂いた藤縄さんです!

 

なお、今回は二回に分けてさせていただきます。

 

それでは今回は前半部分をどうぞ!!

 

 

「人生ハイク × サーキット縛り」
教育学部 数学科 藤縄 達

本当に長文なので暇な人が見てください。
自己満で綴った体験記。参考にしないでね。


本庄~早稲田100kmハイク。
大学1年の時はチキって出なかったが、それを後悔し大学2年の時に初参戦。最初は怖かったので半分ぐらいの距離の山手線1周ハイクで予行練習した。正直余裕だった。だから当日は手ぶらで行った。結果的に確かに完歩はしたがゴールした途端足が動かなくなった。二度と出ないと心に誓った。大学3年の時はドライバースタッフとして運転しながら歩いている人たちを煽りまくっていた。しかし、みんなが歩いている姿を見て俺は何をしているだろうかと、何だか情けなくなった。

そんな時に知ったのが、先輩たちが行なっていた「人生ハイク」。

ハイクを通して自分の人生を振り返ることが出来るのだ。

ハイクのスタート地点は実家。そこから出身の幼稚園→小学校→中学校→高等学校→(なぜか一旦本庄を挟んで)→早稲田大学。その頃病んでいた俺は、人生を振り返るいい機会だと思い、人生ハイクをしようと決意した。

俺の実家は神奈川県横浜市の端っこ。そこから本庄まで寄り道も含めると約200km。大学1年と3年の分の歩かなかった分もついでに清算ができる。

そして、100ハイの名物と言えば誰もが知っている「縛りプレイ」である。俺は今回を最後のハイクであると思い、やれることは全部やろうという勢いで、一番倍率の低そうな「サーキット縛り」に応募し、見事当選した。

俺は学生生活、一度足りとも目立ったことがなかった。この日だけでも、人気者になれるかな、とか、始まる前はそんな事しか考えていなかった。人生最後の100kmハイク。誰よりも目立ってやる。そんな事しか考えていなかった。今考えると、非常に浅はかである。
(上記の先輩たちが日本海と太平洋を横断して結果的に俺より目立っていたのはまた別の話。)

人生ハイクの区域(実家~本庄)を1人で歩くのは流石に無理があったので、同じ高校と大学の後輩に何度も無理を言って同行してもらうことになった。当時の俺からしたら余裕ぶっていたが、客観的に見てみるとどう考えても無茶な企画である。付き添ってくれて本当にありがとう。

仲間も見つけ、ルートを何回も調べ、準備は万端。そして今回も手ぶらでいくことに決める。と思ったが、さすがに軽い着替えぐらいはと思いリュックを背負った。飲み物ぐらいは常にリュックに入れておかないと本当に死ぬ可能性がある。何となく危機感を察していた。


1日目(実家~東京駅)
いくら高校が同じ仲間とはいえ、地元までは違う。そこでお互い1人で幼稚園→小学校→中学校は歩き、高校に向かう途中で合流する事になる。懐かしいとは思ったけど、正直いい思い出は何一つなかったので早く地元を去りたかった。神奈川県民が免許を取得する際にお世話になる二俣川という場所で合流をした。

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180401112034j:image
高校の最寄りは横浜。合流後すぐに昼食を取り、あっという間についてしまう。しかし高校もロクな思い出がない為、振り返ろうとした人生も特になく、すぐに高校を出発した。

その瞬間に思い出した。
俺は浪人をしていた。

という事で一年間お世話になった駿台予備学校横浜校に足を運ぶ。高校の三年間よりも個人的に印象に残っている。同じ高校の奴よりも、同じ予備校に通っていた奴の方が連絡を取っている数は多いかもしれない。

しかし一浪の末、無事早稲田大学に入れた俺は、予備校の後は只管に本庄に向かうしか目的が無くなってしまった。

ここで俺は大学2年の時の山手線ハイクを思い出した。線路沿いに歩くと、次の駅が1つの目印になる。

【山手線ハイクの場合
高田馬場駅スタート→目白駅が目的地
目白駅に到着→池袋駅が目的地…】

モチベーションを維持するにはかなり効果的である。マラソンでいう「あの電柱まで走ろう」作戦である。横浜から本庄方面に向かう路線、それは「京浜東北線」である。人生ハイクと100kmハイクの間に京浜東北線ハイクを打ち込むことになった。

山手線と違い、1駅の感覚が広く、初日から辛いものがあったが、川崎駅など、大きな駅に着くと軽い達成感というものが現れる。新橋を過ぎたらへんで夜はすっかり暗くなってしまったが、真っ赤に光っている東京タワーを見て何だか感動をしてしまった。まだ、始まったばかりなのに。

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180401112114j:image
東京駅に着いた時には22時ぐらいだったかな。漫画喫茶を探し就寝。全く体も痛くないしいいペース。余裕で終わるぐらいがちょうどいい、そんな馬鹿げた事を考えていた。折角の満喫だし、普段読まない雑誌とか読んでいた。調子に乗って、この日あまり睡眠を取らなかった事が後々響く事になる。


2日目(東京駅~鴻巣駅)
起きた時はいい天気。山手線と京浜東北線が被っている区間(品川~田端)は1駅の感覚が非常に狭く、即上野に着いた。ここらへんは1駅間を15分で歩くことができる。個人的に好きなアメヤ横町でブランチを取ることにした。100ハイが始まったらまともな弁当が貰えないことはわかっていた。今のうちに、そして元気なうちに美味しい海鮮丼やたこ焼きを味わいたかった。

ここで学科の友達と合流。上野から大宮まで一緒に歩いてくれると事前に話をしていた。当初の予定では、既に辛くなっていることを想定していて、学科の友達を呼んで元気を貰う予定だったが、想像以上にまだ俺は元気だった。けれど、一人でも多くの人と歩く方が楽しいのは勿論の事で、来てくれて感謝している。

そして田端駅を過ぎ、山手線とお別れ。これは1駅の感覚が広くなる合図でもあった。勝負はここから。

と、その時。

何と、雨が降り始めたのだ。もちろんほぼ手ぶらなので傘など持ち歩いていない。ゲリラ豪雨だったが、合計1~2時間ぐらい足止めを食らってしまった。思うように歩けなく、ここで初めて体力の消耗を感じた。

さらに、1日目と違い、景色があまり変わらなくなってきた。山手線ハイクは駅の感覚が目まぐるしく変わる上に駅の感覚が短いので非常にやりやすいが、景色が平凡だと主に精神的に辛くなってくる。だが、今思い返してみるとこの区間も、まだいろいろ景色があった方だったという事実である。

東京都から埼玉県に突入。めちゃくちゃ長い橋を横断。やっと着いた、というよりはここからが地獄の幕開けかという感情になっていたのを覚えている。体力も少しずつ削られている上に精神的にもキマりはじめていた。

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180401112140j:image
絶望との戦いの中、漸く見覚えのある建物が見えた。さいたまスーパーアリーナである。代わり映えのしなかった景色が途端に都会チックになり、精神は一瞬だが回復をした。1日目時点では余裕だったペースも、天候や精神的要因で下降気味、大宮駅に着く頃には外は真っ暗になっていた。それでも京浜東北線を全駅制覇した時はさすがに声を上げた。
f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180401112209j:imagef:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180401112228j:image
大宮で食べた晩飯のスパイスの効いたカレーは体と心に沁みた。だが、喜びも束の間、このペースだと本庄に辿り着かない。学科の仲間と別れ再び高校の後輩と2人で少しでも先に進むことを決意した。

思い出したくない、「ハーフ高崎線ハイク」の始まりである。

京浜東北線を踏破した俺らにとって、大宮~本庄なんて、高崎線で見るとせいぜい10数駅であり、本庄まであと少しと心の中でどうしても思ってしまっていた。現に、2日目の最後に歩いた大宮~鴻巣間の1駅ずつの間隔は、京浜東北線の1駅ずつの間隔より少し長いぐらいだった。大体2駅を1時間で歩ける距離である。

鴻巣駅に着く頃には日付がほぼ変わりかけていた。ナイトハイクは丁度いい気温であり何とか楽しめたかな。ただ、疲れの感じなかった1日目に比べると2日目の疲労度は相当あった。小休憩の回数も軽く倍以上に増えていた。鴻巣駅から満喫までの距離は約1kmくらいはあり、人生ハイク全体の距離からしたら本当に大したことはないけど、早く休みたい俺にとってこの1kmは非常に長く感じた。

満喫に到着。1日目と違い部屋に入った瞬間に眠った。


3日目(鴻巣駅本庄駅)
起きた時に、多少の疲れが残っていた。ここからが本当の勝負だと俺は思った。

外。暑い。体力も持っていかれる。奇跡的にドンキがすぐ近くにあったから衣服類などを購入する。殆ど手ぶらなので追加の着替えなども現地調達なのだ。そして気温の高い日の店の中のあの涼しさは気持ちいいものがある。

結果的にここでドンキに入ったのは正解であった。とにかくこの近辺からは店の数が激減。駅前に辿り着けば何かしらあるものの、基本的に道中には何もないと思っていい。

そして絶望の事実。ここからは1駅間の距離の平均が5kmを超えていて、残りは8駅。休憩無しで頑張って歩いても8時間は超えるのである。35駅もの京浜東北線を踏破した俺にとって1日かけて8駅なんて、と思っていたが、1駅目から挫折しかけていた。

線路の真横をひたすら一直線に歩く作業であった。景色も全く変わらない。5分に1本くらいの感覚で上りか下りの電車が走っている以外全く代わり映えがなく、音すら聞こえなかった。もはや自動販売機も無く、ドンキで買った飲み物が活躍した。リュックがなかったら飲み物を持ち運べず死んでいだと思う。2日目までなんやかんや盛り上がっていたが、さすがにここまで来ると俺と後輩の会話も殆ど無くなっていた。

自分の世界に入り込んでいた。俺はひたすら道の端にあるガードレールに視線を当てていた。周りを見ても誰もいない。俺は何をしているのだろう。ついには考えることをやめた。3日も歩き続けていると、考えることをやめても足だけが勝手にドンドン前に進むようになっていた。

そして、一番暑い時間帯に、灼熱の熊谷に到着。本当に暑すぎる。この時点で残り4駅。気温による余計な体力の消耗を抑えるため、長めに昼食休憩を取った。

2日目、大宮にいるとき位の時間に早稲田大学を出発して本庄に向かう「わらしべハイク」組が確かこの辺で本庄に到達したんだっけ。そしてそれよりも前に日本海出発組も本庄に無事到着済み。みんなが待っていてくれている本庄まで後4駅。俺と後輩の2人でのメンタルも限界に近く、とりあえず早く他の人に会いたかった。合流したかった。最後の4駅はその動機で足が勝手に動いていた。
f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180401112311j:image
ここからは1駅間が6km弱あり、太陽こそ少しずつ沈んではきたが更に厳しい戦いとなった。それでも、1駅1時間ぐらいのペースで歩いた。本庄が近くなるにつれてペースが上がっていった。後少し、後少しと励まし合いながら着実に本庄へ進んでいった。

3日間歩き続け、水やスポーツドリンクしか飲んでなかった俺にとって、本庄駅の1つ前の岡部駅の自販機で買ったいちごオレがあまりにも美味しすぎて、疲れが取れたような錯覚が起きた。「うめぇ!」って思わず叫んだら、通りすがりのおじさんがニコっと笑ってくれた。

そして20時頃。

遂に本庄駅に到着。
f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180401112336j:image
日本海ハイク、わらしべハイク組が迎えにきてくれた。そして、俺らのことを信じて晩飯も食べずに待っていてくれた。

その後晩飯に饂飩を食べたっけ。正直覚えてない。とりあえず酒だけは飲める状態じゃなかった事だけは覚えている。そしてこのタイミングで後輩とはお別れ、後輩はこの後サークルの人と歩くらしい。本当に付き添ってくれて感謝の気持ちを伝えきれない。改めて3日間ありがとう。

その後、本庄に住んでいる先輩の家へ泊まらせてくれた。シャワーがマジで気持ちよかった。布団も用意してくれた。布団の数とその部屋にいる人間の数が明らかに釣り合ってなかった。狭かった。それでも楽しかった。物凄い元気が出た。3日分の疲れが取れたかと言われると微妙だけど、精神的には全快をしていた。

だが、あくまでこの日までは前座。本当のほんとうの地獄は、ここからだった。

いよいよ100kmハイクが始まる。

 

 

 

後半部分は明日投稿させていただきます!

 

お楽しみに〜〜〜

 

100ハイまで、あと41日、、‼️‼️