第56回本庄→早稲田100キロハイク公式ブログ

第56回本庄→早稲田100キロハイクに関する情報を随時更新していきます(5月12.13日開催)

ひゃくはいたいけんき〜だいよんかいめ〜

 

 

こんにちは!!

 

今回体験記を書いてくれたのは、、「りーまんさん」です。

 

つまらなそうな顔のみなさん、こんばんは。

わざわざこんな文を読みにきているのは、過去に100ハイに出たことがある人間か、これから100ハイに出ようと考えている人間か、あるいは俺の暇な知人くらいでしょうか。

「3区のナイトハイクが辛かった!」「仲間たちのおかげで最後まで歩けた!」みたいなのはみなさんもう聞き飽きたと思うんで、ちょっと違うこと話してみます。

まず100ハイの道のりについてです。先の見えない田舎や山道ばかり歩かされる、とよく人は言いますが、見方を変えれば実にフォトジェニックで良い景色がたくさんあるということなので、ぜひたくさん写真を撮りながら歩いてみてください。カメラを持っている人はカメラを携えながら歩くのもいいかもしれませんね。中にはものすごいコスプレをしながら歩く人もいるので、インスタ映え間違い無しだと思います。また、「景色を楽しみながら歩く」というように少し視点を変えて歩くことによって、100キロという距離が少し短く感じるようになるはずです。

次に、100ハイを経たことで俺自身の中に生じた変化です。都会に慣れてしまった自分の足が、「歩く」ということを思い出してくれました。私生活の中で、数個隣の駅に移動する程度なら歩けばいいと思うようになり、そのぶん電車賃がかからずお得になりました。気分のいい日は、東京から舞浜のディズニーリゾートまで歩いてみたり、授業終わりに大学から高尾山の山頂まで歩いてみたりもしました。歩くことの楽しさを再発見できたということが、自分にとって最も大きな変化だったと思います。老後も健康的な生活を送りたいものです。

そして今俺が100ハイについて強く思うのが、同調圧力に屈してはならないということです。100ハイの季節になると毎年必ず聞こえてくるのが、「100ハイは早大生なら出なきゃいけない」という声。俺が100ハイに初めて参加したのは大学3年の時ですが、それまではこの「出なきゃいけない」という強制的な風潮がどうも気に入らず、批判的な目を向けて100ハイを避けていました。実際大学2年の時、100ハイに参加しなかったことによって周囲の知人たちから「弱虫」「チキン」「ださい」「情けない」などと、心無い罵詈雑言を浴びせかけられました。今になって思うのですが、100ハイ自体はとてもいい行事なのに、そういう声のおかげで悪いイメージを持つ人が生まれてしまうのが本当にもったいないです。
自分の意志で歩くということ、乃至それを決定するということ、それが100ハイにおいて何よりも大切なことだと考えています。

これが俺の本庄~早稲田100キロハイク体験記です。

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180218123648j:image

 

100ハイまで、あと○○日、、‼︎

ひゃくはいたいけんき〜だいさんかいめ〜

 

 

こんにちは!

 

今回、体験記を書いてくれたのは、、!!

 

 

 

早慶戦支援会所属、教育学部2年の國分颯です!大学2年次の第55回の100キロハイクは僕にとって初めての100ハイでした。
54回以前の100ハイを完歩した同期や先輩方からは、「とにかく辛い」「途中で歩いてる意味が分からなくなる」「休憩あとが立ち上がれなくなる」「マジ泣く」「今までにないくらいガン極まる」「マジ新青梅街道」と散々脅された挙句のビビり半分で当日を迎えました。
実は前年の夏休み、個人的に慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(の最寄駅)から慶應日吉キャンパスを経由し早稲田を結ぶ「湘南台〜早稲田セルフ50キロハイク」を数名の仲間とともに敢行していた私は、その時の反省である「歩く時と走る時では筋肉の使い方が違う」「そのため全部を歩き続けるより歩きと走りを半々混ぜて進むほうが結果楽である」ということを学習し、本番の100ハイに臨みました。また100ハイに際して貰ったアドバイスとして「先頭集団に食らいついてたくさん休憩を取る」「特に睡眠の入る3区は早く休憩所に入る」という事を念頭に入れて歩きました。
その結果、各休憩所の滞在時間にかなりの余裕を持って100キロ完歩することができました!!
しかし、余裕を持って早く歩き切ることが必ずしも良いというわけでは無かったかなといまは思います。 100ハイにはさまざまな人のさまざまな100ハイがあるわけで、先頭集団に終始食らいついていく100ハイもあれば、自分のペースでゆっくり進む100ハイや、いろいろな参加者との出会いを大切に交流する100ハイ、一コマ一コマを写真に収めてより良い思い出を作る100ハイ、コスプレ企画にガチで力を入れる100ハイなど、ひとりひとりの100キロの中身は本当にその人次第です! 僕も次回歩く時はゆっくり自分のペースで歩いてみたいと思ってたりします。
どんな100ハイストーリーであれ、このイベントが4年間の早稲田生活での1つの良い思い出になることは間違いないので、なるべく多くの人に参加してほしいですし、歩き切ってみて初めてわかることも多々あると思います!そして完歩した時の達成感はとにかくハンパないです!!
もし今これを読んでいる人で、参加するか否かで迷ってる人がいれば絶対に参加してほしいです!!
そして”あなたの”100キロを完歩し、来年はここにその思い出や体験を語ってほしいと思います!
第56回本庄〜早稲田100キロハイク、お楽しみに!!

 

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180217134926j:image

 

 

100ハイまで、あと○○日、、‼︎

ひゃくはいたいけんき〜だいにかいめ〜

 

こんにちは!

 

昨日に引き続き100ハイ体験記を載せていきます!

 

 

 

さて、今回体験記を書いてくれたのは、だ〜〜れ〜〜??

 

はじめまして。伊藤といいます。私は2回100ハイを歩いて2回とも完歩しましたが、重要なのは体力ではなく精神面であることを2年間を通して痛感したので、そのことについて書きたいと思います。
高校3年生の時に早稲田で100ハイを開催していることを初めて知りました。NAVERまとめで100ハイと検索すると、その当時の参加者のツイートが沢山出てきました。みんなが知っている有名キャラクターのコスプレから段ボールを使った大掛かりで独創的なコスプレなど、まさに早稲田の多様性を象徴していて私は衝撃をうけたと同時に魅了されました。100ハイの存在が早稲田を目指すきっかけの1つとなりました。だから大学に入学して5月の初めごろに「100ハイでれるよ!」と先輩から言われたときは本当に嬉しかったです。2日間で100キロ歩くのがどれだけつらいのかはよく理解していませんでしたが、とにかく当日が楽しみでした。本番1日目はあれ、これ意外といけちゃうなという感じでした。まだ知り合ってから日が浅いサークルの同期とお話ししながら歩いたり、アイスを分け合って食べてりして、あ~高校生の時にやりたいと思ってたことができてる~しあわせ~状態でした。現実を知ったのは2日目のみんな嫌いな5区に入ってからでした。まず所キャンを出たらサイクリングロードをひたすら歩きますがつらい。しかも炎天下。いつまでたってもサイクリングロードが終わらない。ていうかサイクリングするための道なのになんで歩いてんだろう・・・となります。大抵の参加者は顔が死んでいますし、なんならコスプレしいてる人も気づいたら減っています。サイクリングロードが終わったと思ったらこれまた地獄の新青梅街道が待ち受けています。うねうねしているサイクリングロードとはまた違って、ひたすらまっすぐ続く道を歩き続けるのもまあきついです。しかも景色がなんも面白くない。5区を歩きながら、もう一生100ハイ出ないと決意しました。それでも6区を終え、完歩した時は嬉しかったです。
2年になってもう一生歩かないと心に決めたはずなのに、私は翌年も参加しました。理由はまた参加したくなっちゃったの~♡ではなく、サークルで毎年出している出版物の編集委員は例年必ず参加しなければいけない、という決まりのためでした。正直モチベは1年の頃に比べて圧倒的に低かったです。最初からあきらめモードに入っていました。ゆーて去年完歩したし5区のつらさ知ってるしいけるっしょ(笑)とも思いましたが、あまりにモチベが低すぎたためにのろのろ歩きすぎてむしろ1年の時より辛い思いをしました。最後の馬場歩きだけで45分くらいかかりました。最終的に完歩はできましたが、そのあと足が全く動かなくなってしまい、親に早稲田まで迎えに来てもらうという始末でした。(1年の時は電車で何事もなく帰っていました。)この時に、ああやっぱり精神面って一番大事だなと感じたのです。どの物事にも言えることですが最初から無理、できないとあきらめていると本当に調子が狂ってきます。逆につらい状況でも自分はできる!と奮い立たすことができればいけちゃったりします。自己暗示は大事です。
モチベーションを保つほかにも、5本指ソックスは偉大なので履いたほうが良いです。本当にマメが1つもできなくて驚きました。あとコンビニでおやつを買ったりする際、冷凍フルーツが凍ってて火照った体にはありがたいし、わりと量があるので一緒に歩いてる人に配れます。確か後輩に喜ばれました。
拙い文章でしたが読んで下さりありがとうございました。それでは大隈講堂目指して頑張ってください!

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180216124637j:image

 

 

 

100ハイまで、あと○○日、、‼︎

 

 

 

 

ぼくの!わたしの!ひゃくはいたいけんき☆〜だいいっかいめ〜

 

こんにちは!

 

本日より、過去に参加された方の100ハイ体験記を連載していきます。

 

100ハイに参加したことがない人、また今年も参加しようと思っている人も是非この連載を読んで100ハイ熱を上げてほしいです!

 

 

それでは記念すべき第1回目の体験記を書いてくれたのは、だーーーれーーーー??

 

100ハイ体験記
早稲田祭運営スタッフ
山外将広

 本庄〜早稲田100キロハイクは2年生で初参加でした。100ハイのルート付近に住んでいる埼玉県民の自分は「時々仮装をして歩いている集団がいる」という噂を以前聞いたこともあり、100ハイは入学時から憧れていたイベントでした。
 その当時自分には「普段から面白いことをする時に最後までバカになりきれていないのではないか?」という負い目がありました。その為参加するにあたって「完歩するまで仮装は絶対に脱がない。」というルールを決めていました。
 そして迎えた100ハイ当日、運営スタッフの先輩にディズニー縛りとされていた自分は魔法のじゅうたんも自作し、ア◯ジンの仮装で参加することにしました。しかし当日の仮装でディズニーの仮装をしている人間はほとんどおらず、中には仮装をしていないメンバーもおり、さらに先輩本人は松井秀喜の格好で参加という出鼻を完全にくじかれたスタートでした。
 1区は順調に進み、本家に合わせてお昼はカレーを素手で食うなど仮装を満喫して休憩所に到達しました。しかし2区の後半、日が沈んでから徐々に疲れが見え始めます。この頃には仮装をしている人は殆どおらず、皆動きやすい格好で歩いていたのですが、仮装を絶対に脱がないと決めていた自分は仮装を脱ぐことは出来ず、腕や首裏の日焼けや肩に担いでいる魔法のじゅうたん、腰に巻いている魔法のランプ(やかん)が疲れた体に余計な負荷を与えていました。自分は心の中で何度もジー◯ーを呼びましたが彼が魔法のランプ(やかん)からでてくる事もなく、集団から徐々に遅れていた私はソロでナイトハイクを敢行することになり、深夜ようやく宿泊所にたどり着きました。 
 着いた宿泊所はなんと私の家からほど近い体育館でした。自分はあと数分歩けばフカフカのベッドと暖かい風呂が待っているという今まで感じた事の無い欲望と、始発でこの街を出発してわざわざ歩いて帰ってきたという謎の虚無感に苛まれながら、硬い床に汗まみれの体で就寝しました
 二日目も仮装を脱ぐことはなく昨日着た服のまま歩き続けました。4区は比較的楽に歩けたのですが、正直5区と6区の記憶は「暑い、喉乾いた、痛い」という感情と、後ろを歩いていた(カワイイ)外国人の参加者がA Whole New Worldを歌ってくれてた記憶しかありません。そして閉会式の数分前についに早稲田にたどり着くことが出来ました。足裏が火傷するような熱さの中で突然目に入ってきたロータリーに涙が止まらなくなった事、馬場歩きの中で道行く人が声をかけてくれた事は今でも忘れません。恐らくあんなゲロまみれの汚い街を見て泣けるイベントなど100ハイ以外にはないでしょう。
 最後に一番大変だったのが帰宅、あれほど辛い帰宅も100ハイ以外にはないと思います。丸一日かけて歩いた道のりを電車で1時間で帰る悲しさと文明への感謝はこの上ありません。あと、つり革に掴まってうな垂れて帰っている様子をストーリーにあげた見ず知らずの野郎を自分は一生許しません。
 自分は100ハイを通して当初決めていた「完歩するまで仮装は絶対に脱がない。」を成し遂げる事によって「最後までバカになりきる」事が出来たと思います。しかし、これは私一人の力では成し遂げる事が出来ませんでした。支えてくれたサークルの仲間、(飴をくれた所沢キャンパス祭実行委員の参加者の人)そして参加者に罵声を浴びせながらもこの企画を運営してくれた100ハイ実行委員の方の協力があってこそのものだと真剣に思います。100ハイが早大生に新たな可能性を切り開いてくれるイベントであるという事は間違いないです!
自分は今年も100ハイに参加する予定です。みんなで一緒に完歩しましょう!!

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180215105504j:image

 

 

 

 

 

100ハイまで、あと○○日、、‼︎

 

 

 

 

 

ブログ開設のご報告と実行委員長より

 

皆さんこんにちは、本庄→早稲田100キロハイク実行委員会です。

 

今年度は100キロハイクの参加情報をブログを中心に随時更新していきます。

参加される予定の方、まだ迷っている方もこのブログを随時ご覧になって下さい。

 

また、本年度は開催日が2月13日時点で未定となっております。

開催日が決定次第、Twitter(@56th100hai)とブログを通して皆様にご報告させて頂きますのでそれまでお待ち下さい。

 

最後に、本年度実行委員長より、皆様にご挨拶です。

 

第56回本庄→早稲田100キロハイク実行委員長の稲船 佑太(いなふね ゆうた)と申します。宜しくお願い致します。

本庄→早稲田100キロハイクは2 日間で早稲田にゆかりのある地を結んで埼玉県本庄市から早稲田大学までの約100kmひたすら歩き続けるという 55 年間も続いている早稲田の伝統的イベントです。早稲田祭早慶戦に肩を並べる早稲田 3 大イベントの 1 つです。

100 キロという果てしない距離を歩き「早稲田を目指す」という事は己との戦いである。挫けることなく己との戦いに打ち克って欲しい。100 キロという距離はハンパではない。自分自身に打ち克つ、精神力のある者しか到達し得ない距離である。足が痛くなる、マメができる、時には一人孤独で長い道を歩かなければならない時もある。歩き続けても一向に早稲田に着かない。道中、100 キロ何故歩かなければならないのかと深く考えてはいけない。ただ、ひたすら「早稲田を目指す」のだ。肉体的にも精神的にも限界を迎えて 100 キロ歩き切りゴールである大隈講堂に着いた時には、完歩したという感動と充実感が待っている。

もしも本庄→早稲田 100 キロハイクに少しでも興味を持って頂けたら是非参加お待ちしています。第 56 回本庄〜早稲田 100 キロハイクの歴史を作るのは最後まで読んでくださったそこの貴方です。2 日間で約100 キロ歩くという経験は早々出来ないです。その経験を今後の人生の糧として活かせる日が必ずや来ることでしょう。

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180214123216j:image

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180214123400j:image

 

 

100ハイまで、あと○○日、、、‼︎