第56回本庄→早稲田100キロハイク公式ブログ

第56回本庄→早稲田100キロハイクに関する情報を随時更新していきます(5月12.13日開催)

ひゃくはいたいけんき〜だいにかいめ〜

 

こんにちは!

 

昨日に引き続き100ハイ体験記を載せていきます!

 

 

 

さて、今回体験記を書いてくれたのは、だ〜〜れ〜〜??

 

はじめまして。伊藤といいます。私は2回100ハイを歩いて2回とも完歩しましたが、重要なのは体力ではなく精神面であることを2年間を通して痛感したので、そのことについて書きたいと思います。
高校3年生の時に早稲田で100ハイを開催していることを初めて知りました。NAVERまとめで100ハイと検索すると、その当時の参加者のツイートが沢山出てきました。みんなが知っている有名キャラクターのコスプレから段ボールを使った大掛かりで独創的なコスプレなど、まさに早稲田の多様性を象徴していて私は衝撃をうけたと同時に魅了されました。100ハイの存在が早稲田を目指すきっかけの1つとなりました。だから大学に入学して5月の初めごろに「100ハイでれるよ!」と先輩から言われたときは本当に嬉しかったです。2日間で100キロ歩くのがどれだけつらいのかはよく理解していませんでしたが、とにかく当日が楽しみでした。本番1日目はあれ、これ意外といけちゃうなという感じでした。まだ知り合ってから日が浅いサークルの同期とお話ししながら歩いたり、アイスを分け合って食べてりして、あ~高校生の時にやりたいと思ってたことができてる~しあわせ~状態でした。現実を知ったのは2日目のみんな嫌いな5区に入ってからでした。まず所キャンを出たらサイクリングロードをひたすら歩きますがつらい。しかも炎天下。いつまでたってもサイクリングロードが終わらない。ていうかサイクリングするための道なのになんで歩いてんだろう・・・となります。大抵の参加者は顔が死んでいますし、なんならコスプレしいてる人も気づいたら減っています。サイクリングロードが終わったと思ったらこれまた地獄の新青梅街道が待ち受けています。うねうねしているサイクリングロードとはまた違って、ひたすらまっすぐ続く道を歩き続けるのもまあきついです。しかも景色がなんも面白くない。5区を歩きながら、もう一生100ハイ出ないと決意しました。それでも6区を終え、完歩した時は嬉しかったです。
2年になってもう一生歩かないと心に決めたはずなのに、私は翌年も参加しました。理由はまた参加したくなっちゃったの~♡ではなく、サークルで毎年出している出版物の編集委員は例年必ず参加しなければいけない、という決まりのためでした。正直モチベは1年の頃に比べて圧倒的に低かったです。最初からあきらめモードに入っていました。ゆーて去年完歩したし5区のつらさ知ってるしいけるっしょ(笑)とも思いましたが、あまりにモチベが低すぎたためにのろのろ歩きすぎてむしろ1年の時より辛い思いをしました。最後の馬場歩きだけで45分くらいかかりました。最終的に完歩はできましたが、そのあと足が全く動かなくなってしまい、親に早稲田まで迎えに来てもらうという始末でした。(1年の時は電車で何事もなく帰っていました。)この時に、ああやっぱり精神面って一番大事だなと感じたのです。どの物事にも言えることですが最初から無理、できないとあきらめていると本当に調子が狂ってきます。逆につらい状況でも自分はできる!と奮い立たすことができればいけちゃったりします。自己暗示は大事です。
モチベーションを保つほかにも、5本指ソックスは偉大なので履いたほうが良いです。本当にマメが1つもできなくて驚きました。あとコンビニでおやつを買ったりする際、冷凍フルーツが凍ってて火照った体にはありがたいし、わりと量があるので一緒に歩いてる人に配れます。確か後輩に喜ばれました。
拙い文章でしたが読んで下さりありがとうございました。それでは大隈講堂目指して頑張ってください!

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180216124637j:image

 

 

 

100ハイまで、あと○○日、、‼︎