第56回本庄→早稲田100キロハイク公式ブログ

第56回本庄→早稲田100キロハイクに関する情報を随時更新していきます(5月12.13日開催)

ひゃくはいたいけんき〜第9回目〜

 

 

こんばんは!

 

さて、今回体験記を書いてくれたのは、、⁉︎⁉︎

 

早慶戦支援会・鵬志会の中村一

 

学生注目!!私誠に僭越ながら自己紹介させていただきます。徳島県は県立脇町高等学校出身!現在早稲田大学政治経済学部政治学科1年、並びに第55回本庄〜早稲田100キロハイクにおきましては華の歩行スタッフを務めさせていただきました、姓を中村、名を一善と申します。以後お見知り置きを!!

さてまず中高運動部経験なし、かつ体重約100キログラム(諸説あり)、さらに徳島のド田舎出身で1キロですら歩く習慣がなかった僕がなぜ100ハイに参加したのかということですが、1年生のうちに100ハイを歩いておかないとサークル内での立場がなくなると先輩に脅されたからです。(笑)
もちろんこれは冗談であることが後になって判明するのですが、上京してまだ1ヶ月の純粋な少年だった僕はこの言葉を真に受けて100ハイに参加することを決めました。
とはいえ100キロを歩くために何をすればいいかわからず、先輩から勧められた5本指ソックスとA○Cマートの店員さんがオススメしてくれた歩きやすい靴を前日になって揃えただけで100ハイ当日を迎えました。(この靴は今でも愛用しているほどいい靴です。AB○マートの店員さんありがとうございました!!)

一区はサークルの同期と歩いたり、一般参加者の方の仮装を楽しんだりする余裕があり、100ハイ恐るるに足らずという感じでした。(余談ですが、個人的にはわせしょーの赤本コスプレとわせ弁内定の鳩コスプレが面白かったです。)100ハイの本当の恐ろしさを思い知ったのはまさに「変調の2区」です。1区の倍以上の距離、歩いても歩いても休憩所にたどり着かず、足の疲労が溜まっていくばかり。足が棒になるとはこういうことなのか。同期だけではなく、一般参加者の方々にもどんどん置いていかれ、気がつけば最後尾近くに。なぜ僕は早稲田に入ってまでこんな辛いことをしているのか。ちなみにこの時は本気で前述の先輩に対して怒りを感じていました。(笑)2区の休憩所に着いたら絶対リタイアしようと思っていましたが、「後少しだから頑張れ」と声をかけながら足をほぐしてくれる一般スタッフの先輩にリタイアしたいなんて言い出すことができるはずもなく、そのまま3区に突入することになりました。
3区はナイトハイクの為、数人の同期と一緒に歩くことになったのですが、お互い口をきくことができないぐらい疲労困憊しており、数歩歩いては座って休憩するの繰り返しでした。結局1日目のゴール、3区の休憩所に着いたのは午前3時で、2時間ぐらいしか寝られませんでした。
しかし横になれたのがよかったのか、2日目のスタートは割と早く4区の休憩所、とこキャンに着くことができました。ちなみに既に50キロ以上歩いているはずなのに、なんかシャトルランや馬跳びしている連中がいましたが、彼らは僕とは生物学的に別の生物なのでしょうか?
さて次は2日目の難関「花の5区」です。前半は多摩湖を周回するサイクリングロードを歩くのですが、周辺にコンビニがなく、また一万円ピン札しか持っていなかった僕は自販機を使うこともできず、脱水症状になりかけました。結局途中の公園の水飲み場で給水できたので事なきことを得たのですが、この時の水以上に美味しいものはなかったです。(笑)後半はひたすら景色の変わらない新青梅街道です。ひたすら直線かつ平坦な道なので歩きやすかったですが、いかんせん距離が長い。お昼ごろから新青梅街道を歩き始めたのに、5区の休憩所早稲田大学高等学院に着いたのは夕方過ぎ。学院に着けば早稲田までもうちょっとという気持ちで頑張って新青梅街道を一度も立ち止まらず歩き続け、学院1km手前ぐらいからずっと泣きながら歩いていました。ここまでのキツかった道のりを振り返り、やっとこの地獄の100ハイが終わるのか、ここまで支えてくれた先輩方、同期のことを思うと涙が止まりませんでした。
さて学院で少し休憩し、早稲田に向かう最後の区間、6区へ歩き出していった僕ですが、まだこの時は知る由もありませんでした。6区はおまけ程度なんかではなく、13駅分の距離があることを。そんなことを東京の地理に疎い田舎者の僕が知るはずもなく、閉会式に間に合わせるために最後の力を振り絞って早歩きで行きました。当然、すぐには新宿区の看板は出てこず、結局中野区の途中でガス欠をおこし、足の痛みは限界を迎えました。それでも何とか疲れた体に鞭を打ち、紺碧・校歌・栄光をローテーションで歌いながら歩き続けました。完全に日が暮れ、ちょうど閉会式が始まった時間ぐらいに馬場のロータリーに着いた記憶があります。実は記憶があるのがロータリーまでで次に記憶があるのがゴールなので馬場歩きの記憶が全くありません。(笑)気がついたら先輩に抱えられてゴールしていました。ゴールした僕が一番先に向かったのは大隈銅像です。大隈先生に一礼した後、「帰ってきました!」と報告したのを今でも覚えています。その後講堂前に集まっていたサークルのメンバーの方へ飛び込んでいき、お互いの健闘、そして無事帰ってきたことを喜び合って抱き合いました。この時は足の痛みも忘れるほど嬉しかったです。全員が帰ってきた後、みんなでわせ弁のナスカラを食べました。100km歩ききった後の鳩の唐揚げめちゃくちゃ美味しかったです。(笑)そして最後はスタッフ全員で紺碧・校歌を歌いました。この時が僕にとって一番ガン極まった瞬間でした。ちなみに翌日の授業はスッキリ全切りしました。(笑)

最後にこの場をお借りして伝えたいのは一般参加者の方への感謝です。僕はほとんどの区間を一人で歩いていたので寂しかったですが、所沢市議の方とお話しできたり、デーモン閣下コスプレの方からよくわからないあだ名で呼ばれたりと様々な形で一般参加者との交流があり、ただ友達と歩くだけより100ハイを楽しめたのではないかと思っています。また皆さんがかけてくださった「お疲れ様です!」「頑張りましょう!」という励ましによって歩みを前に進める元気を得ることができました。本当にありがとうございました。来年出られる方は学ランを着て歩いている人間がいれば、それは僕の同期or後輩なのでぜひ優しい言葉をかけてやってください。よろしくお願いします。

こんな僕でも100km歩けました。「なんで、私が100ハイに!?」そういう気持ちで出るかどうか迷っている人もいるかもしれません。でもゴールしたときの美しい大隈講堂、最後に歌った紺碧・校歌など忘れられない思い出がたくさんできました。僕も当日はスタッフ車の中から皆さんを煽り...応援します。(笑)その一歩を踏み出しましょう!!

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

f:id:honjyouwaseda100kmwalking56th:20180228210123j:image

 

 

 

100ハイまで、あと○○日、、‼︎‼︎